メイク|セラピーメイク|アピアランスセンター |
セラピーメイクセラピ−メイクのコンセプトは、癒す=heal、元気を出す=encourage、医学的である=medical 患者さんのクオリティ・オブ・ライフを向上させる「セラピ−メイク」
アピアランスリハビリセンターのセラピ−メイクは、メディカルメイクアップを基に発展させたものです。メディカルメイクアップは、現在、欧米では医療の一環として、専門の機関を持つ病院も増えてきています。セラピ−メイクは、このようなメディカルメイクアップの考えをさらに発展させたもので、「心を癒す精神的ケア」という新しい考えを基礎においたヒ−リングメイクアップです。外観上に何らかのハンディキャップのある人たちに、化粧によるカモフラ−ジュだけを目的とせず、 それを一つの手段として形成外科、皮膚科、 精神科などの専門医と協力しながら、社会へのより積極的な参加を目標とし、精神的な面を含めてサポ−トするものです。アピアランスリハビリセンターの「セラピ−メイク」は外表の病気や外傷、あるいは加齢などに対して基本的には形成外科、皮膚科的治療を補完するものですが、手術的治療を希望されない方にも有力な手助けになります。
患者さんに施された医療内容を理解したうえで、医学的治療の一環として位置づけ、医師の指導を受けつつメイクアップのプランニングを行っていきます。そして単に患部のみを扱うのではなく、全体としてのバランスを重視し元気のでるメイクアップを行います。これからの医療に求められる全人的対応を旨として、心身症患者への「ヒ−リングコスメティック」、加齢によるシミ・シワに対する「リハビリスキンケア」なども視野においていきたいと考えています。 解剖学を基本とした、表情を生む動的な「セラピ−メイク」
疾患、病気別に施される専門的な「セラピ−メイク」は、解剖学に基づいて静止時だけでなく、表情を重視したメイクアップを行います。まず自然であること。また画一的でなく病態に細かく対応する個別的であること。そして人の表情の動きに対応できる立体的かつ動的な、極めて専門的なメイク技術により、病変部を単にカモフラ−ジュするだけでなく、全体のバランスをはかることで自然に病変部を目立たなくしていきます。
セラピーメイクを担当するメイクセラピストは、医療、美容、心理の基礎的知識が必要なことから、アピアランスリハビリセンターでは医療、美容、心理の勉強をする「医美心研究会・メイクセラピスト養成講座修了生」が望ましいとしています。センターでは現在この上に臨床心理士による訓練講座を義務付けています。 「メディカルメイクアップ」 1928年米国でリディアオリリー氏が皮膚変色をカバーする化粧資材を製造する「カバーマーク社」を設立したことに始まります。日本では1960年の全国皮膚科学会でメイク技術者により医師に紹介されました。イギリスではアザやキズ跡をカモフラ−ジュしたり、また化粧をするという心療的効果を医療の中に積極的に取り入れようとして、1970年代に英国赤十字により始められました。英国赤十字のコスメティックカモフラージュ、ビューティーケア活動は今野清子氏により1976年日本に取り入れられ、ビューティーケアは日本赤十字各支部の赤十字特殊ボランティア活動として取り入れられています。現在、日本ではメディカルメイクアップ(スキンカモフラージュ)を専門に教授する団体としてNPO法人メディカルメイクアップ アソシエーションが活動しています。 外見に化粧することは心に化粧することアピアランスリハビリセンターで行なう「悩みや疑問に応えるメイク」の総称として、2000年3月命名されました。 セラピーメイクは自信がつくメイクともいえます。これにより可能性を拓くことを目指しています。 セラピーメイクにより、クオリティ・オブ・ライフ(生活の質)の向上を図ります。セラピーメイク分類
現在アピアランスセンターでは、セラピーメイクを実施している人たちの技術を共有し研究することによる技術向上を目指し、参加技術者を募っています。セラピーメイク(1)、(2)の分野は問いません。 【問合せ先】 高齢者向けメーク■高齢者のメイク また、肌の清潔を保つことが必要で、まずスキンケアから行ないます。
*医療専門学校、美容専門学校、公共団体、その他の団体で、アピアランスセンターへ高齢者のセラピーメイク、その他のセラピーメイク講師派遣をご希望の時はこちらへお問合せ下さい。
|